文法 1

ちょっとやりたい事やってAppleScript調べてみた。

コメント

-- インラインコメント
(* ブロックコメント *)


そんな決まりはないようだけど、なんとなく変数のアタマには_をいれてる(個人的に)。

変数定義

変数定義(数値)
set _data to 9
変数定義(文字列)
set _data to "hello, world!"
_dataを文字列にする
set _data to _data as string

配列

空の配列を定義
set _list to {}
配列を定義
set {_list_a , _list_b} to {1 , 10}
配列_listの2番目の値を_dataに入れる
set _data to item 2 of _list
配列_listの配列の数を_dataに入れる
set _data to count of _list

文字関連

文字列を繋げる
set _text to "hello"
set _text to _all & "," & "world!"
-- "hello, world!"
文字列の文字数を_dataに入れる
set _data to the length of "hello, world!"
-- "13"
文字単位で、_listに配列として定義
set _list to characters of "abc"
-- {"a" , "b" , "c"}
set _list to characters of "a b c"
-- {"a" , " " , "b" , " " , "c"}
単語単位で、_listに配列として定義
set _list to words of "A B C"
-- {"A" , "B" , "C"}
set _list to words of "嗚呼ああ「アア」"
-- {"嗚呼" , "ああ" , "アア"}

※単語区切りの空白は無視してくれる。
※日本語では句読点やカギカッコ、文字種(ひらがな、カタカナ、漢字、英数字)の変わり目がwordの区切れめ

_dataの改行区切りごとに、_listに配列として定義
set AppleScript's text item delimiters to return
set _list to text items of _data
文字範囲を指定して抽出
set _all to text 5 thru 8 of "1234567890"
-- "5678"

クリップボード

クリップボードの値を_dataに入れる
set _data to (the clipboard)
クリップボードに、_dataを入れる
set the clipboard to _data as string

その他

ダイアログに_dataを表示する
display dialog _data

演算

1から10まで繰り返し
repeat with i from 1 to 10 by 1
	〜
end repeat